北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

コマクサに足場とられて よろめけば 槍や穂高は笑ってる

7月15日(金)晴 15°C

コマクサに足場とられて よろめけば 槍や穂高は笑ってる

一昨日烏帽子経由で高瀬ダムへ下山したとみ子さん。3時には高瀬ダムに到着したとのこと。健脚とのもの。あっぱれーというところですね。彼女の報告によると「不動岳特に南沢岳のこまくさが見事で、あまりの多さにびっくりした」とのことでした。
登山者のマナーが良くなったことの表れでしょうか・・・。
そして、昨年夏シーズンをここで過ごし、よく働いてくれた”ひかる”ちゃんが山形市の大農家に嫁ぐことになり、今シーズンは来られなくなりました。その代わりに入山してくれた「中村友幸君」はよく気の付く気の利いた若者です。
一を聞いて十を悟るといえば大下座かも知れませんが、昔、親たちに良く聞かされた「段取り八分で仕事は決まる」・・・久しぶりに思い出させてくれました。
そんな彼は何か考える所がありこの3月で仕事を辞め、ネパールへ1ヶ月余り旅をしてきたということです。
そして、荷上げの翌日、お父さんと共に船窪小屋へ来たのです。
今日で半月が過ぎ、今日までのお客様は多くても一日15名ほど、徐々に船窪小屋なりの接客の仕方を覚えてくれた中村君。いよいよ、その「力」が明日16日(土)からの連休で試されます。私は密かに「大丈夫」と思っているのですが、
彼は心なしか不安なようです。そして・・・。


この投稿にコメントする

コメントはこちらへ

ふなくぼ便り 一覧