船窪小屋への道のり TRAIL TO FUNAKUBO
船窪小屋は、北アルプス・七倉岳(標高2,509m)の山頂直下に佇む、静かな山小屋です。
登るルートによって、味わえる風景や雰囲気がまったく異なります。
あなたの体力、経験、旅のスタイルに合わせて、最適なルートをお選びください。
登山前にご確認ください
安全で楽しい登山のために、以下の内容を必ずご確認ください
-  
ルートは体力に応じて選びましょう
 -  
無理のない計画を立て、余裕を持った行動を心がけましょう。
 -  
表示されている所要時間は目安です
 -  
無積雪期・小屋泊まり・登山経験のある方を基準とした時間(休憩含まず)です
 -  
初心者の方はコースタイムの約1.3倍を目安に、計画を立ててください
 -  
船窪岳付近のルートは7月1日から通行可能です
 -  
雪の影響などにより、通行できない期間がありますのでご注意ください
 -  
最新の登山道情報は本サイト・ブログ・公式Facebookで発信しています
 -  
天候や整備状況によって変更される場合があります。事前に必ずご確認ください
 
七倉登山口ルート 往路:6時間 / 復路:4時間(山中1泊)
七倉登山口ルート往路:6時間 / 復路:4時間(山中1泊)
 
            往路
-  
七倉登山口→唐沢ノゾキ:約2時間
 -  
唐沢ノゾキ→鼻突八丁:約1時間30分
 -  
鼻突八丁→天狗の庭:約1時間40分
 -  
天狗の庭→船窪小屋:約50分
 
復路
-  
船窪小屋→鼻突八丁:約1時間30分
 -  
鼻突八丁→七倉登山口:約2時間30分
 
アクセス・注意点
- アクセス方法
 -  
七倉登山口へはマイカーまたは相乗り可能なタクシーをご利用ください
 -  
無料駐車場がありますのでご活用ください
 - 登山届の提出
 -  
登山指導所で登山届を提出してから出発してください
 - 安全注意
 -  
雨天時は滑りやすい箇所があります。特に下山時は十分注意してください
 - 温泉情報
 -  
駐車場の隣には「七倉山荘」という温泉があります。下山後の疲れを癒やすのにおすすめです
 
高瀬ダム・烏帽子小屋経由ルート 往路:13時間 / 復路:12時間(山中2泊)
高瀬ダム・烏帽子小屋経由ルート往路:13時間 / 復路:12時間(山中2泊)
 
            往路
-  
高瀬ダム→烏帽子小屋:約5時間
 -  
烏帽子小屋→不動岳:約3時間
 -  
不動岳→船窪小屋:約5時間
 
復路
-  
船窪小屋→不動岳:約5時間
 -  
不動岳→烏帽子小屋:約3時間
 -  
烏帽子小屋→高瀬ダム:約4時間
 
特徴・注意点
- アップダウンの連続
 -  
烏帽子小屋~船窪小屋はアップダウンの連続です
 -  
十分な水分と行動食を持参してください
 - 梯子・鎖場あり
 -  
難所もありますが、道はよく整備されています
 - 船窪小屋→烏帽子小屋
 -  
船窪小屋から烏帽子小屋へ向かう復路の方が精神的に楽に感じる方が多いです
 
扇沢・針ノ木雪渓経由ルート 往路:10時間30分 / 復路:9時間(山中2泊)
扇沢・針ノ木雪渓経由ルート往路:10時間30分 / 復路:9時間(山中2泊)
 
            往路
-  
扇沢→針ノ木小屋:約5時間
 -  
針ノ木小屋→蓮華岳:約40分
 -  
蓮華岳→北葛岳:約2時間30分
 -  
北葛岳→船窪小屋:約2時間15分
 
復路
-  
船窪小屋→北葛岳:約2時間15分
 -  
北葛岳→蓮華岳:約3時間
 -  
蓮華岳→針ノ木小屋:約40分
 -  
針ノ木小屋→扇沢:約3時間
 
特徴・注意点
- 雪渓の状況に注意
 -  
年によって雪渓谷の状況は変化します
 -  
【大沢小屋】や【針ノ木小屋】で雪渓情報を確認してください
 - 蓮華岳の高山植物
 -  
7月上旬〜8月中旬には、蓮華岳で高山植物の女王・コマクサの群生が見られます
 -  
運が良ければ白花のコマクサに出会えることも
 - 難所
 -  
蓮華岳から船窪へ下る「大下り」は、鎖や梯子が連続する急な下りが続きます
 -  
船窪小屋までの道はアップダウンの連続です。天候と体調に注意し、無理のないスケジュールを組みましょう
 
室堂・平ノ渡し経由ルート 往路:17時間 / 復路:16時間30分(山中x泊)
室堂・平ノ渡し経由ルート往路:17時間 / 復路:16時間30分(山中x泊)
 
             往路
-  
室堂→五色ヶ原:約6時間
 -  
五色ヶ原→平ノ小屋:約3時間
 -  
平ノ小屋→南沢出合:約1時間30分
 -  
南沢出合→船窪乗越分岐:約4時間
 -  
船窪乗越分岐→船窪小屋:約2時間30分
 
復路
-  
船窪小屋→船窪乗越分岐:約2時間
 -  
船窪乗越分岐→南沢出合:約3時間
 -  
南沢出合→平ノ小屋:約1時間30分
 -  
平ノ小屋→五色ヶ原山荘:約4時間
 -  
五色ヶ原山荘→室堂:約6時間
 
特徴・注意点
- 針ノ木谷の登山道状況に注意
 -  
針ノ木谷の登山道は荒れている箇所があり、沢の中を歩く部分もあります
 -  
とくに増水時は非常に危険です。天候や水量に十分注意してください
 - 平ノ渡しの運行時間に注意
 -  
登山ルート途中には、【平ノ渡し】という手漕ぎボートによる川の渡し船があります
 -  
下記時刻表を確認の上、スケジュールに合わせて行動計画を立ててください
 
 
平ノ渡しの時刻表(期間:6月20日~10月31日)
| 平ノ小屋発 | 針ノ木谷発 | 
| 6:00 | 6:20 | 
| 10:00 | 10:20 | 
| 12:00 |  
                 12:20 | 
| 14:00 * | 14:20 * | 
| 17:00 | 17:20 |