忙しくても楽しい想い出をいっぱい心に刻んで過した夏の日々、お客様が少なくて寂しかった九月始め、シーズンに2回3回と訪れてくれた人々。10月第一週土曜日、去年の小屋閉めのとき来られ約束されたうどん打ちをしに秩父市立病院の川辺先生を看護婦さんが8名で七倉尾根を登って来られました。
夜は持参してくださった絹うどん粉と麺棒でうどんを打って下さり、全員のお客さんと共に切りこみうどんをご馳走になりました。とても美味しく、私は初めての味に涙が出てしまいました。心なしか美代ちゃんのチャランゴはとてもとても上手で、感涙と共に夜は更けて行きました。
翌朝には不動沢からコンドルならぬ大鷹やチョウゲンボウが数羽とびながら、我が船窪小屋の上空をゆうゆうと舞い遊んで喜びを表しているかのようでした。
そして、10月12,13,14日の体育の日、大勢のお客様に今シーズン最後の山小屋を味わっていただき、2002年の夏山を終了することができました。
おかげさまで今シーズンはこれといって事故もなく、安全山行を心がて下さるお客様に支えられ無事に小屋仕舞をすることができました。
来シーズンの課題としましては、針ノ木谷の整備をちゃんとしていただくよう環境省や各機関に働きかけること、夫宗洋と針ノ木小屋の百瀬さんが中心となり、若さと夢が満ち溢れている美代ちゃんが情熱を傾けて平ノ渡から針ノ木峠までのロマンのコースを整備し以前のように針ノ木谷ロマンチック街道が完成することを目標に頑張りたいと思っておりますので、お客さまのご協力を是非お願い申し上げます。
|