「船窪小屋ねっと」へようこそ
トップページへ戻る 船窪小屋の掲示板です。情報交換の場としてお使いください。 ふなくぼ日記 オーナー挨拶 お問い合わせはこちらへ
船窪小屋へ行くには?
船窪小屋に泊まるには?
船窪小屋周辺の自然
 
HOME > ふなくぼ だより > 2005 11月号

「みどり児の 指差す彼方 おぼろ月
         降り続く雪 今宵は止みて」

 寒中お見舞い申し上げます。
 大変ご無沙汰いたしましたが、皆様お元気にお過ごしの事とお察し申し上げます。
昨年末から降り続いておりました雪も、ようやく小康状態となりました。
年末年始は除雪に明け暮れて、一月はあっという間に過ぎ去ってしまいましたが 私たち二人とも元気です。

一月末からここ2、3日は暖かい日が続き、ゲレンデの雪はその嵩を減らし、 気温が下がった所へ新雪が積もり、絶好のスキー日和となっております。
私もお父さんもシーズンインと同時に滑ろうと、リフトシーズン券を購入したのですが いまだに滑っておりません。二月はせいぜい滑らせてもらうつもりでおります。

内孫も今月で満1歳となります。ますます可愛くなってきましたが、“立っち”が できるようになり、一歩二歩と歩き始めるようになりつつあります。
四六時中目が離せなくなりました。

日本列島全体が寒気団に覆われてしまったこの冬、皆様の地方でも雪害等おありかと 思われますが、お元気にお過ごしくださいませ。
私共も寒さに負けず足腰を鍛え、春からの山行に備えます。

今年の大きな目標の一つに、針ノ木谷の整備をあげております。環境省立山事務所の 方々にも相談しつつ、針ノ木小屋の白瀬さんと共にと思っておりますが・・・。
まずは船窪新道針ノ木谷出合から、南沢出合までの間の旧道沿いの草刈を手始めに やらなければなりません。そこで船窪小屋としましては人手が足りませんので、この道の 草刈をやってくださる方を募集しております。それも大変あつかましいのですが、 ボランティアでお願いしております。昨年山小屋の囲炉裏端会議で話題となった何名かの 方々からの声を寄せてもらいました。今度は、より具体的に参加してくださる方を 募らせて頂きますのでよろしくお願いいたします。期間は7月 日〜8月いっぱいです。

今月から3月にかけましてのスキーシーズン中はゲレンデスキーを滑り、雪が固まる 3月末からは天狗原辺りまで登り、スノーシューか輪かんじきで歩こうかと思っております。
私やお父さんと一緒に滑ったり、歩いたりして下さる方、居られましたらおいで下さい。

是非ご一緒させて下さいませ。私もベルグハウスのスタッフの一員となっておりますので (土、日)を避けて頂ければ好都合です。3月4、5日には第37回ベルグ杯スキー大会 が行われます。だれでも参加できる楽しい大会ですので是非おいで下さい。お電話か メールでお問い合わせ頂ければ幸いです。

昨年、堺市の渕上さんが作成してくださったDVDは皆様からの熱い感激の便りを いただきました。渕上さんご自身も皆様からの反応が余りにも大きかったと言って居られ、 作る張り合いを感じていると、益々意欲を高めて居られます。
今後は船窪小屋に関する色々なビデオを作ってくださると申して居られますので、 ご期待下さいませ。

では、本年も健康で楽しい山登りができますよう記念申し上げつつ、次回の便りを お待ち下さいませ。

2月 1日