北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

ふなくぼ便り   →船窪レポート

rimg0230

続きを読む… »

会員各位

今年も【スノーシューの集い&総会】を行ないます。 続きを読む… »

TS3G1660.JPG

お母さん、下山しています。
実は先週に続き、二回目なんです。

下界への出発時、二日共雨の為にお母さん完全装備でした。

あまりの可愛さに一枚、パシャリ。

二回目も撮ろうと思いましたが、全く同じ(あっ!靴を新調したんだった…)でしたので(*^_^*)

今日はお孫さんが通う幼稚園で参観日という事で、しぃちゃんの所へ観に行かれています。
船窪へは、明日またお昼頃に登ってこられる予定です♪

※携帯からのアップの為、写真も横になり、文章も改行等されず、見づらく読みづらく申し訳ありませんm(_ _)m

100907_1452~01.JPG

こんにちはo(^-^)o
だいぶ更新が滞ってしまいました。

小屋番を始めて、2ヶ月。
小屋では濃すぎる位の、貴重な体験や出会いを頂いていますが、
夏山が終わる先月末、お父さんお母さんから、贅沢過ぎる程のお休みを、ご褒美として頂きました。

30日の朝、皆さんと鐘に見送られ涙し、
7日の昼、嬉し涙で視界を滲ませながらせながら帰って来ました。

書き出すと止まらないので、時間は掛かりますが、『小屋番の山旅日記』シリーズ化は決定(自分の中で)してますので、暇つぶしに読んでくだされば幸いです。
今日は、ご申告まで…

追・写真は、山旅で逞しくなってしまった私の肌です。
こんなにやいたのは、小学時代以来!?

8月9日「勝爺(かつじい)」は早朝より草刈機に混合油を満タンにしてから、リックにペットボトル2本の混合油と自分の冷却水、お昼に食べる「おにぎり」を持ち船窪小屋から船窪乗越に向け出発した。 続きを読む… »

ご存知の方も多かろうと思うが船窪小屋は水場が遠いので天水に頼っている。しかし登山者にお分けする飲料水は冷たくて美味しい水を提供するため往復30分ほどかけリックにペットボトルをたくさん詰め毎日汲みにいっているのである。

宿泊されたお客様が元気に出発され、一段落したので「むか爺」と「じゅんちゃ」は背負子にペットボトルを一杯詰めたリックをくくり付け、足取り軽く水場に向かう。 続きを読む… »

針の木谷草刈の帰り船窪乗越上部で遠くから人の声が聞こえるので見上げると北葛岳稜線上に沢山の人たちが見える。今日は船窪小屋にお泊りになるお客さまであろうと小屋へ急ぐ。

しばらくして19人の集団が到着。予約を頂いている「有志山の会」の皆様で三重県名張市からお越しいただいた。針ノ木峠・蓮華岳・北葛岳・七倉岳を経由し船窪小屋に到着したのだ。
リーダーにお聞きすると20年ほど継続している山岳会で、大変活発な山の会だそうだ。到着後十分時間を掛けストレッチをしていたのには感心した。 続きを読む… »

7月に第一回の草刈を実施したが第二回の針ノ木谷古道の草刈や目印の赤布の取り付け作業を8月8日に実施した。

今回の作業は「船窪道しるべの会」の事業計画にも入っており、作業参加者は4名。「おさんぽ隊長」は知力・体力抜群で作業内容も熟知しており船窪小屋のお父さんの信頼も厚い。遠くは三島市から0氏も参加してくれた。

昨年は御柱で賑わった下諏訪からS君も参加してくれた。S君は全国の山を単独で精力的に登っている。最後は「じゅんちゃ」知力・体力は日増しに落ち、足手まといにならないようついていくだけ。 続きを読む… »

8月7日、今日は船窪小屋は満杯状態。疲れて小屋に到着したお客さんにお茶の接待があるのだが今日は普段とは状況が違うので「おさんぽ隊長」が背負って来たトマトを一個ずつお配りした。 続きを読む… »

じゅんちゃ(名ばかり船窪道しるべの会会長)は背負子に荷物をくくり付け、七倉尾根の難所「鼻付き八丁」を「腹付き八丁」と改名すればと勝手な事を考えながら思い体に鞭を打ちやっとの思いで小屋開け以来の船窪小屋に到着。

美味しいビールをグイーと一気に飲んだ後、休んでいたがお父さんは天候の関係で一便はヘリが飛んだのだが二便のヘリが飛ばないことに気を揉んでいたのである。 続きを読む… »