5月27日日曜日、船窪道しるべの会による七倉尾根の落ち葉かきがおこなわれました。

七倉駐車場にて。出発前。
朝7時、七倉の駐車場に集合したメンバーは16人。
M下さんは、少し遅れてくるとのこと。
ここ数年天候に恵まれない落ち葉かきでしたが、この日はまずまずの天気になりました。
まずは集合写真撮影して出発。
七倉尾根の登山道に積もった落ち葉を熊手などで書き落としていきます。

登山口

お母さん

お父さん。ついていくのがやっと?

作業風景。

作業風景2

M下さんも、すぐに追いついてきました。すぐに作業に加わる。
10時ごろ、予定していた地点まで作業を完了しました。

おや、こんなところにどら焼きが。

せっかくなので、皆でいただきましょう。

どらやき。

どらやきのある時ー♪

おとうさん、ようやく到着。
「お父さん、どらやき食べますか?」
お父さん「いや、いらない」
お母さん「やっとくれ。渡したら食べるよ」
「お父さん、お父さん、こっちは栗入りですよー。こっちにしますか?」
お父さん「あ、ああ。ありがと」

さて、下山開始。

石楠花。

げざーん!
お昼12ごろ、全員ぶじ下山。
大町市の上原(わっぱら)の湯に移動。
わっぱらの湯には見慣れた顔が。
ふっちーさんんでした。
どうやら待ち伏せしていたようで。
温泉でさっぱりした後は、大広間の休憩室でおまちかねの・・・

わっぱらの湯の大広間で

お赤飯。ほんのり甘くて、おいしー。

山菜。たまらーん。

あれ?T中さんは?・・・あ!あんなとこで・・・
では、そろそろお開きで。

わっぱらの湯の玄関で。
5月27日日曜日、船窪道しるべの会による七倉尾根の落ち葉かきがおこなわれました。

七倉駐車場にて。出発前。
朝7時、七倉の駐車場に集合したメンバーは16人。
M下さんは、少し遅れてくるとのこと。
ここ数年天候に恵まれない落ち葉かきでしたが、この日はまずまずの天気になりました。
まずは集合写真撮影して出発。
七倉尾根の登山道に積もった落ち葉を熊手などで書き落としていきます。

登山口

お母さん

お父さん。ついていくのがやっと?

作業風景。

作業風景2

M下さんも、すぐに追いついてきました。すぐに作業に加わる。
10時ごろ、予定していた地点まで作業を完了しました。

おや、こんなところにどら焼きが。

せっかくなので、皆でいただきましょう。

どらやき。

どらやきのある時ー♪

おとうさん、ようやく到着。
「お父さん、どらやき食べますか?」
お父さん「いや、いらない」
お母さん「やっとくれ。渡したら食べるよ」
「お父さん、お父さん、こっちは栗入りですよー。こっちにしますか?」
お父さん「あ、ああ。ありがと」

さて、下山開始。

石楠花。

げざーん!
お昼12ごろ、全員ぶじ下山。
大町市の上原(わっぱら)の湯に移動。
わっぱらの湯には見慣れた顔が。
ふっちーさんんでした。
どうやら待ち伏せしていたようで。
温泉でさっぱりした後は、大広間の休憩室でおまちかねの・・・

わっぱらの湯の大広間で

お赤飯。ほんのり甘くて、おいしー。

山菜。たまらーん。

あれ?T中さんは?・・・あ!あんなとこで・・・
では、そろそろお開きで。

わっぱらの湯の玄関で。
コメント一覧