北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

  →道しるべの会通信   →船窪レポート
IMG_20140525_074902_1_2.jpg IMG_20140525_092628_2.jpg IMG_20140525_120254_2.jpg

こんにちは。お久しぶりです。しのぶです。
5月25日、道しるべの会の皆さんと共に登山道の落ち葉かきに行ってまいりました。
七倉温泉に着くと、30名近いメンバーが揃い、びっくりしました。お父さんお母さんも元気に挨拶され、今回は所用で一緒に行かれませんでしたが、皆さんとの再会を喜びお見送りしていただきました。
お久しぶりの皆さんと、初めてましての皆さんと共に、新緑の登山道に向かいました。
お天気にも恵まれ、気持ちのよい陽気の中、登山道を覆っている落ち葉をクマデでせっせと掻きながら、登っていきました。皆さまの熱心な作業のおかげで、私はだいぶ楽させていただいた気がします。
下山後にはお母さんが早起きして作ってくれたお赤飯、山菜、おつけものでお昼ごはんをいただきました。和やかな雰囲気で食事をしながら皆さんまた交流を深めていただいたようでした。
皆さん大変お疲れ様でした!
詳しくは道しるべの会の日記をどうぞ…

(じゅんちゃさんの原稿を塩ちゃん代理投稿)

 

5月25日(日)恒例の登山道落ち葉掻きが実施された。七倉山荘前に約35人ほど集合。地元の会員としては毎年県外から参加してくれる会員には本当に頭が下がる。各自ゴミ掻き等を持参し七倉尾根を登り昨年の秋に登山道に積もった落ち葉を除去したり、浮石を移動させたりし登山者が安全に船窪小屋に来ていただけるよう慎重に作業を実施した。登山道に倒れている樹木も撤去し安全に通行できるよう作業を実施した。登山道脇のシャクナは満開でブナの樹林帯は心が癒される。作業に参加した方の集合写真はHPに塩ちゃんがアップしてくれるでしょう。

 

ochiba1

 

ochiba2

 

ochiba3

 

ochiba4