北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

  →道しるべの会通信   →船窪レポート
IMG_20140630_044005.jpg IMG_20140630_075542.jpg IMG_20140630_111920.jpg IMG_20140630_132201.jpg IMG_20140630_161351.jpg IMG_20140630_155133.jpg

目覚めれば、よいお天気、お母さんと、朝日を拝んだ後今日は、道しるべの勝野さんと共に、不動岳までの登山道の状況を見に行ってきました。作業をしながらの行程は往復11時間。夕方、腹ぺこで帰ってきました。
雪解けあとの登山道は土砂で流されていたり、道が削られていたり、倒木でふさがれていたり。そういった場所を点検、整備してきました。今回は大きな倒木、それから不動岳の手前の登山道が消えていたので新たな道を作ってきました。
今シーズンも無事故で、歩いてください!

  

IMG_20140629_083451.jpg IMG_20140629_083621.jpg IMG_20140629_084023.jpg IMG_20140629_084023_2.jpg IMG_20140629_080246.jpg

不安定なお天気の中、皆さんの願いが通じ、無事にヘリを飛ばしていただきました。
かろうじてガスが切れて明るくなった時間帯に一便目のお父さんから始まり、無事に6便の荷物が船窪小屋とテント場に到着。
ヘリが現れたときは私も皆さんからも歓声が!
昨年は4名で、何往復もして荷物を運びましたが、今年は17名!すばらしい早さで荷物が運ばれ、仕分けされ、あっという間に片付いていきました。
感謝の一言につきます。荷揚げの準備してくれたスタッフ、安全に届けてくれたヘリ会社の皆さん、はるばる七倉尾根を登ってきてくれたボランティアの皆さん、全ての人達の力によって小屋開け作業が無事に行われました。
賑やかだった囲炉裏のお部屋ポツンとひとり。お父さんは事務所の整理、お母さんはひとやすみ。下山したみなさんを見送ってまだ水場の道直しに行っているみなさんの帰りを待っています。
また船窪の生活がはじまります。皆さんに支えられながら…

IMG_20140629_060639.jpg IMG_20140629_060817.jpg IMG_20140629_061009.jpg

おはようございます。昨日は終日ガスと小雨。ヘリの荷揚げはできませんでした。
私たちスタッフを含め、道しるべの会のメンバーは16名集まりました。
夜中は激しい雷雨。ただ、好天になることを祈るのみ。
今朝はようやく山並みが見えるようになりましたが、現在再びガスに覆われ、囲炉裏を囲んで待機中です。
今日こそ飛んでくれ!

IMG_20140628_080037.jpg IMG_20140628_080209.jpg IMG_20140628_083344.jpg

今朝は荷揚げの日。四時に起床し、荷受けの準備です。
朝には協力なボランティアメンバーが8名が揃いました。
あいにくのガスで、ヘリは無事に飛ぶのかどうか…
へり待ちの間、お布団や荷物を出し、水場のチェック。できることをお手伝いいただいてます。
看板も鐘もついて、だんだん小屋が起き出してきましたよ!

IMG_20140627_141458_1.jpg IMG_20140627_151515.jpg IMG_20140627_162729.jpg

まずは雪をとりまして、冷蔵庫作り。
まだ数カ所残る雪渓の雪を切ります。
雨扉をはずしまして、小屋に光が入りました。

お酒も揃いまして…。

IMG_20140627_080328.jpg IMG_20140627_135525.jpg IMG_20140627_151459.jpg

昨日は、お母さんも約9時間かけて無事に小屋に到着、一足先に勝野さんと共に冬眠していた小屋を開けました。懐かしい、ランプ、鐘も静かに夏を待っていたようです。

2014-06-22-18-29-16_deco.jpg IMG01126.jpg

2014年の船窪小屋は7月1日より営業開始します。無事に荷上げの準備も終わり、明日ヘリで飛ばします。天気はやや不安ですが・・・

今年も・・・まだ、来てない方もお父さん、お母さんに逢いに来てくださ〜い。

IMG_20140627_063728.jpg IMG_20140627_063853.jpg IMG_20140627_063931_1.jpg

おはようございます。七倉温泉です。大町市内は大雨でしたが、ここはなぜかピタッと止んでします。
お母さんと田中さんが一足先に出発です。
お父さんは東沢へこれから荷物を運びます。
遅刻した私はこれから、お母さんたちを追いかけます!

IMG_20140627_004754.jpg IMG_20140627_004938.jpg IMG_20140627_004503.jpg

しのぶです。今シーズンも船窪小屋スタッフとして働くことになりました。皆様どうぞよろしくお願いします!

明日はお母さんとボランティアの方々といよいよ入山です。

下界暮らし最終日、何度も洗濯機を回し、せっせと小屋閉め(我が家)作業に追われ、ようやく台所のお掃除を終えました(笑)

さてさて、パッキングはまだ不充分です。

これだけは背負わねばと、手に入れたお父さんの好きなお酒をゲット。

気をつけて行ってらっしゃいと、皆様からいただきものが。

実家からもお酒と銘菓が送られてきまして…

不安定なお天気。果たしてちゃんとヘリが飛んでくれるか、不安がよぎります。思わず多目に食糧も購入。

愛用のグレゴリーが活躍しそうです。背負えるか私?

まずは明日の好天を祈って。

2014-06-17-16-11-18_deco.jpg 2014-06-17-16-09-38_deco.jpg

春にお母さんが採ったフキの煮物を瓶ずめしました。こちらは毎朝の朝食に付く一品です。
船窪小屋の食事はほぼ手作りでお母さんが作っております。量も多い・・・

ので、お腹を空かせて来てください。