北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

  →道しるべの会通信   →船窪レポート
IMG_20140722_160141.jpg IMG_20140722_160211.jpg

今日は常連さんのみゆきさんがお茶のお道具を持って、登ってきてくださいました。
茶道の先生でもあるみゆきさん。早速、お茶をたててくださいました。

先日はなんちゃってお茶会でしたが、今日は思わず背筋も伸びます。

いつもとはまた違った雰囲気で…
お父さんも、どうだったかなあとお作法を少し気にしながら。

美味しくお茶をいただきました。

IMG_20140722_042313.jpg IMG_20140722_131350.jpg IMG_20140722_131453.jpg

今日も美しい朝焼けを見ることができました。
昨夜は60〜70代のお客様が多く、皆さん、元気に出発されました。
三連休をひとまず終えて、静かな船窪小屋に戻りました。
あ、お母さん、今日はラジオ出演だよ!危うく忘れそうになりながら、お昼すぎにSBCラジオにてお母さんが小屋からオンエア!
お花の話、雷鳥のお話ここから見えるヤギの雪渓をお伝えしました〜。
お母さん、慣れたもんで、さすがのトークでした!

IMG_20140721_092112.jpg IMG_20140721_125527.jpg IMG_20140721_125751.jpg

こんばんは。連休最後の夜を迎えています。
今夜のお茶会もとても盛り上がりまして、1日が終わろうと、しています。
この三連休は道しるべのメンバー、助っ人のさとみちゃんの活躍のお陰で、無事に乗り切ることがでしました。
本当にお陰様で、休憩をいただき、さとみちゃんと七倉岳へお散歩。超リラックスモードでした。
道しるべのメンバーの方々には針の木谷、船窪岳方面の登山道など草刈り、道なおしをしていただきました。

フルに働いていただき、名残惜しいですが下山です。

感謝!皆さんお疲れ様でした。

梅雨明けか、飛行機雲は空深く、二本の線を引きつつ進む。

IMG_20140721_044835.jpg IMG_20140721_044857.jpg IMG_20140721_083553.jpg IMG_20140721_082856.jpg IMG_20140721_082941.jpg

おはようございます。穏やかな日を迎えました。
ご来光をゆっくり眺めて、お客様はそれぞれの行き先へ旅立っていかれました。
私たちも、穏やかなお茶の時間。連休、手伝いに来てくれたさとみちゃんとももうすぐお別れ。美味しくお抹茶をいただきました。
昨夜はひと雨降って、タンクの水も溜まり。お父さんもご満悦。
そろそろ梅雨も明けて、眩しい季節がやってきますね!

IMG_20140720_061707.jpg IMG_20140720_062535.jpg IMG_20140720_063807.jpg IMG_20140720_064002.jpg

おはよございます。雨上がり、澄んだ空気。
皆さん、それぞれに出発!
七倉へ。水場へ。烏帽子へ。
帰路へ。針の木谷へ。
いってらっしゃい、気をつけて!

こんばんは。海の日連休初日です。お天気が不安定でだいぶキャンセルもありましたが、沢山のお客様にお越しいただきました。今回も、ボランティアの方々、そして昨年共に働いたさとみちゃんにお手伝いしてもらって無事に1日が終わってゆきました。
空には星が。あちらには雷が。ふと見上げると、流れ星!!
さとみちゃんと「わぁ〜」
感激でした。去年もよく二人で星を見ました。
さて、明日もよき1日でありますよう…

IMG_20140717_155836.jpg IMG_20140717_155854.jpg IMG_20140717_155846.jpg IMG_20140717_160549.jpg IMG_20140717_160630.jpg

こんばんは。
今日もぐずついたお天気でしたが、
昨日、リーダーのとも君も入山して、ほっと安心の空気がただよう船窪小屋でした。

さて、例の蓮田さんから贈呈された船窪60周年のワッペン。あちこちから問い合わせがありまして…。
協議の結果、一枚800円で販売させていただくことになりまし
た!
各50枚の限定品です。
ふなくぼファンの皆様にとって魅力的なグッズです。

蓮田さん、ありがとうございました!

早速、お買い上げ一人目は、お父さんです。
先日、娘さんから贈られたダウンジャケットに!
慣れた手つきでお母さんがチクチク。
そばで、新聞を読むお父さんです。
「お父さん、800円払ってね。」とお母さん。
あまり聞いていないお父さん…
あっという間に仕上がりまして、世界に一つしかない船窪ダウンを着て新聞を読むお父さん。
かっこよすぎるでしょ!

IMG_20140717_094311.jpg IMG_20140717_093441.jpg IMG_20140717_094828.jpg IMG_20140717_100236.jpg

こんにちは。現在、激しい雨が降る船窪小屋です。
お天気予報も変わりやすく、不安定な天気続きですが、日中は予想に反しての穏やかな天気となり、お母さんと山菜採りにおでかけ。
雨上がり、ハクサンシャクナゲも咲き、爽やかな風が吹きます。
久しぶりのキャンプ場。あれだけ残っていた雪がだいぶ溶けました。
水場は、雨でまた土砂が崩れ、水が取りにくくなっていました。
明日には治しに行ってもらいます。
二人で週末分の食料調達。
お母さんは、キノコのゲット!
これは今晩のお味噌汁に…。
あとは連休の好天を祈るのみです。

IMG_20140716_102826.jpg IMG_20140716_103013.jpg IMG_20140716_103932.jpg

こんばんは。今日は、めずらしいお客様たちが小屋にお立ち寄りくださいました。
訓練のため、10日間縦走中の富山県警山岳警備隊の方々です。30〜40キロの大きな荷物を背負い、登場です。
トイレ掃除を中断し、あわてて鐘を鳴らしお出迎え。

囲炉裏端でいろいろとお話を伺うこともできて、お父さん、お母さんも有意義な時間
を過こすことができたようです。
お母さんは、この先、船窪岳から不動岳の道を歩いていただいて、どのように整備するのがベストかアドバイスをいただきたいと話をしていました。

本格的な夏山シーズンが到来し、警備隊の方々にとって、大変なシーズンを迎えることと思います。

小屋番である私たちも、お客様が安全に登山できるよう、道を整備したり、登山者の方々にアドバイスをしたり、自分たちにできる役割を再認識させていただきました。

一緒に写真を…というわがままを聞いていただいて、富山側をバックにパシャリ。船窪小屋をバックにパシャリ。
ミーハーですみません…

いってらっしゃい!
皆様のご活躍に期待しています。安全な夏山シーズンを過ごせることを祈って…