こんにちは。今日は、雨は落ちないものの、すっきりとしないお天気。
日帰りのお客様が目立ちます。
先ほどは、扇沢からこられたお客様、小屋に入るなり、「スタンプありますか??」
前回、船窪でスタンプを押せなかったとのこと…
さっそくお出ししてあげました。かれこれ55年前ぐらいからあるという船窪の手作りのスタンプは五種類!
なかなか味わいがありますよ〜
お客様のスタンプ帳も見事!
バッチ好き、手拭い好き、いろいろな方がいらっしゃいますが、スタンプ集めも楽しそうですね!
さてこのお客様、また扇沢まで戻られるとのこと、目的のスタンプをゲットし、気をつけていってらっしゃい!
おはようございます。
山の上はひんやりとした空気。
霧雨の後、綺麗に晴れました!
よき週末になりますように…
昨日は、女子率が高く、
女子トークが大いに盛り上がった1日でした。
夏山シーズンの一段落の時期ということもあり、偶然、山関係のお仕事のお休みを利用されてこられたというお客様が多く集いました。
記念撮影も盛り上がりまして、
女子チームでパチリ!
ニセ女子も入りましてパチリ!
皆さん、またそれぞれの職場でのご活躍を願っていますよ〜
ふこんにちは。今日もよいお天気。
数日前から腰を痛めた私。動きも鈍く、昨日から来られている常連の蓮田さんに、イロイロとお手伝いしていただいておりました。
今朝もお掃除をお手伝いしてもらっていると、「マツタケ採り行こうかなあ」とつぶやく蓮田さん。
お母さん、「行っておいで〜」
ひょっとしたら…と大きめのビニール袋とリュックを渡しました。
お昼寝から目覚めると、もうリュックが置いてあります。
ひょいとテーブルの上を見ると、何と、沢山の収穫物が!!!
でかしたねえ、蓮田さん。
今日、ご宿泊のみなさん、夕飯をお楽しみに〜!!
今年、初松茸!これで腰痛も完治するかしら??
おはようございます。
お父さん、下界にて用事を足すため、先ほど下山しました。
いつもより、足どり軽やか??
気をつけて、行ってらっしゃい!
小屋へお越しのお客様、しばらくお父さんのお話は聞けませんが、すみません…
おはようございます。
お父さん、下界にて用事を足すため、先ほど下山しました。
いつもより、足どり軽やか??
気をつけて、行ってらっしゃい!
小屋へお越しのお客様、しばらくお父さんのお話は聞けませんが、すみません…
お天気予報とは裏腹に、今朝も山々が綺麗に見えました。
昨夜は、別々のパーティーのお客様同士、お話も弾み、お茶会がとても盛り上がりました〜
普段はテント泊が多いというお客様、小屋泊まりは他の方との出会いもあり、またいいものですね!話されていました。
朝から強い雨。
そんな中、お越しいただいたお客様、ありがとうございました。
3時過ぎ、ようやく晴れましてご褒美の展望です。
皆さんの顔もリラックスの笑顔!
今日は里実ちゃんと水場へでかけました。
昨夜はテント場も賑わっていたようですが、ひっそり静か。
水場への道も秋の花へと変わり、トリカブトにホタルブクロが見られるようになりました。
相変わらず、スリリングな水場ですが、豊かに水が流れておりました。
一仕事を終えて帰ると、お母さんが、お昼はカレーだよ〜と。
夕飯の仕込みをして、美味しいカレーをいただきました。
午後からはお客様が一組、二組と、順調に到着され、いつものように夕飯の後にはお茶会を開催!
船窪小屋のテーマソングである「私の好きな船窪小屋」を作曲作ってくださったハシモトさんのお友達、クロサワさんが来られたこともあり、皆さんと一緒に歌を歌いました。
お一人お一人、自己紹介と温かなお話を伺い、心がほんわかした一夜となりました。
今日はこんな幸せな月曜日でした。
小屋におりますと、様々なツワモノ達の存在に驚き、刺激されます。
今日のツワモノ達です。
まずは、お母さんでしょう!喜寿すぎてもなお、日々、労を惜しまず働き続けるお母さん。頭が下がります。
道しるべの日堂さん、早朝四時すぎのご到着。しかも、登山道整備をしながら…そして夕飯の配膳をお手伝いしてからのご帰宅。
週末お手伝いに来てくれた里実ちゃん。殆ど寝ずに七倉を登ってきてくれて、フルにお手伝い。というか、普通に小屋番です
山仲間のTさん、Kさんが昼すぎに到着。七倉からかと思いきや、今朝、扇沢から…そしてしばし休憩して七倉尾根を下ってゆきました。
さて、明日はどんなツワモノの出会えるかしら??
コメント一覧