

こんばんは!今日は気持ちよく晴れました。山々もずっと良く見えて、風もなく穏やかな1日でした。
私事ですが、今日は北海道から山の先輩が訪ねてくれました。
お天気を心配していましたが、このロケーションを見せることができて大満足でした。
着くなり、何か手伝えることは??とさすが山男は、着くなり働くモード。
早速、お父さんの薪割りのお手伝い。しかしながらなかなか難易度が高く、お父さんの厳しい??目の元、苦戦しながら薪割りしてくれました。
さて、薪割りの次は水汲みです。空いた容器とリュックを渡し、水場へ行ってもらいました。
「危険な水場だね…」落石を気にしながら、水を汲んだと。山男も危険な水場と太鼓判を押してくれました。
次は夕飯の配膳です。こちらもお父さんの指導の元、(笑)しっかりお手伝いしてもらいました。
懐かしい思い出話、懐かしい友人たちの話は尽きることなく、またこの小屋で語り合っている不思議さを感じつつ…
はるばるありがとう、先輩!
こんばんは。三連休も終わり、ヘリの荷揚げも無事に終わり、ほっと一息の火曜日。
今日は久しぶりに水場へ。
朝晩の冷え込みも強くなり、気がつけば、小屋の周り紅葉が少しずつ始まっていることに気づきました。
ウラシマツヅジは私のお気に入り。ワインレッドの渋めの紅葉は何より早く紅葉し始めます。
そして部分的にカエデ、ナナカマド、ダケカンバも色付き始めています。
風が強く寒かった今日は、昼からお父さんが囲炉裏でマキを焚き始めました。モクモク煙が充満。目が痛いで〜す。
お父さんは平気らしいですが…さすが、火男ですねえ。
ようやく炭に変わり、ほっとして囲炉裏のそばへ。炭の暖かさは格別です。
今夜のお茶会はこじんまりと。道しるべのふっちーさんの司会で、上映会も行い、皆さんとあたたかな時間を過ごすことができました。
今夜は星が綺麗です。
お客様の感動の声が私の寝床に聞こえてきます。
明日も晴れますように。
こんばんは。
ガスが晴れて、満天の星空です。一人、歯磨きをしながら小屋の外に出ると、日中の賑わいが嘘のように静かです。
沢山のお客様が、小屋にお泊まり中なのですが…
天気を心配せずに、過ごした久しぶりの週末、お越しいただい皆様には混雑のため、だいぶ窮屈な思いをさせてしまいました。
ご協力ありがとうございました!
山のお天気も安定し、登山者の方々の満たされた笑顔に沢山出会うことができました。
小屋の方も満員御礼で、道しるべの会の方々にもお手伝いいただいて本当にお世話になりました!
個人的には山仲間が次々と登ってはきて、嬉しい限りでした。中でも、今シーズン最初で最後であろう、スイカの差し入れにびっくり!
忙しかったこの週末も楽しい出来事が多く、疲れも吹っ飛びました。
さて、明日はヘリの荷上げです。お父さんが帰ってきますよ〜

コメント一覧