こんばんは。
今夜は皆既月食が見られますよ。お客様からの情報で初めて知りました。
朝からよいお天気で、夕日もバッチリ。そして、月が登ってきました。
今夜は特別にお茶会を中断し、皆で観察会。
快晴無風。正に雲上のプラネタリウム!
19時20分すぎ、月が欠けていく様子をしっかり見ることができました。
快晴無風。
お母さん、カラーリング中。
美容師はともくんです。
となりでセスナ機を探すお父さん。
のどかですね〜
おはようございます!
なんだか冷え込むなあ。
夜中に目覚めて外へでてみると、異様に明るい。
月明かり?
いや、異様に白い?
あー、雪じゃん!!
朝目覚めると満天の星。
夜明け前の素晴らしい雪景色です。
こんばんは。
台風が上陸し、ここも雨と風が交互に強まってはおさまり…という感じで夜をむかえています。
お月様が見えたかと思えば、また雨が降り出し…。
山小屋は安全なシェルター。台風が来る度にそう思いますが、今日も、停滞のお客様と共に静かな一日を過ごしました。
小屋閉めの準備作業も、今日はお休みです。
夕方、久しぶりの来訪者にびっくり!小屋開けすぐに砂浴びにきていたライチョウが、再び現れたらしく…お父さんが喜んでいました。
さて、明日は太陽が顔を出してくれますように!
台風が近づきまして、今日は雨模様。
タンクの中には充分水がありますが、この雨でまた満水になりそうで気兼ねなく水を使えます!
小屋閉めに向けて、朝から食器を漂白、洗浄。
お手伝いにかけつけてくれて、元小屋番のオカちゃん、道しるべのひろみさん、昨日から洗い物をせっせとすすめてくれました。
男衆のしおちゃん、日堂さん、とも君はお外で力仕事。悪天候の中大変お疲れ様でした!
こんばんは。
今日はいいお天気に恵まれました。シーズンも後半となり、船窪小屋で過ごそうと選んでくださったお客様に感謝です。
夕飯時、せっせと厨房で支度をしていると、急に赤い光が差し込んできました。
慌てて外にでてみると、ぎりぎり夕日が沈むところ。
久しぶりに見る美しい日没の風景でした。
今夜のお茶会は30人超え。囲炉裏にぎゅうぎゅうでしたが、皆さんの自己紹介を聞きながら、温かな気持ちで過ごさせていただきました。
今日も一日、サポート隊にお手伝いしてもらって、無事に終えることができました。あらためて、感謝です。
おはようございます。雨上がり、少し冷え込んだ船窪小屋です。
ダケカンバの黄葉が終わり、テンカラ(天然カラマツ)の黄葉が始まりました。
紅葉に負けじと、女子もカラフルウェアで秋を過ごしております!
ようやく、展望がのぞめてお客様、名残惜しそうにご出発。いってらっしゃい!
こんばんは。今日は久しぶりに雨降りでした。
少なめのお客様で、こんじんまりとお茶会。
今日は関電に勤めていらっしゃるというお客様が来られ、それではということでお父さんのお話は黒四ダムのエピソードでした。
このお話をすると感極まって、いつも涙ぐんでしまうお父さん。当時、ダム建設にどれだけ情熱をそそいでいたか、ひしひしと伝わって来ます。
昔を知るお父さんの貴重なお話。高校時代の山岳部の話、イワナの話…
さて、明日はどんなお話が聞けるでしょうか?
安定した秋晴れが続き、気がつけば10月。小屋閉めまであと二週間となりました。
今日はシーツと布団カバーを大量にお洗濯。もちろん天水で手洗いです。
良く晴れましたが、欲を言えばもう少し風が欲しかった〜
とりあえず、お洗濯も終えて、ほっと一安心。
コメント一覧