北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

  →道しるべの会通信   →船窪レポート
15/09/13 12:26:03 15/09/13 12:16:38

日堂さんが窓ガラスを掃除してくれました。

キレイになったなあ、とお父さん。

15/09/12 17:18:23

マナベさんとタジマさんへ。
八島さんは本日お着きになりました。
無事、お手紙とビールは渡せましたのでご報告します。

9月も10日を過ぎ、船窪小屋の営業期間もあと1ヶ月程となりました。6月27日は、BSフジの小山順子さんと共にサポートして下さる皆様に助けられ小屋へ来ることが出来ました。「ただいま!!」と小屋の玄関を開けた時からそろそろ3カ月。今シーズンは「BSフジ夢の食卓」の取材をお受けしたり、下山中に手の甲負傷、大切な身内の不幸とう重なりましたので忙しい小屋開けでしたが、気立てのいい2人の若き小屋番娘達(ひろみ、しのぶ)や時々手伝いに上がってくれたボランティア仲間に助けられ、あと1ヶ月を残す小屋番生活となりました。船窪小屋を包むように自生しております七倉岳の這松帯にはウサギや雷鳥やオコジョ、野ねずみ等々が暮らしており、這松の松ぼっくりには夜明けと共にホシガラスが飛び交い美味しそうに松の実を啄ばんでいます。小屋開けの花盛りだった稜線一帯の花々も秋を迎えそれぞれが可愛らしい宝石のような実を稔らせて皆様を迎えてくれます。時々、稜線上で「熊のフンを見たよー」と教えてくれる登山者さんが居られますが被害
にあった方は居られませんので安心して下さい…。
今夏8月は暑く好天気に恵まれましたが、8月末日から9月始めは曇天小雨等が多く予定したヘリの荷上げが遅れ一週間延びてしまいました。まぁ、テレビの取材をお受けしたからには、今迄以上に食事に気を配り手作りの食事を続けていきたいと思います。変わりやすい天気ではありますが、明日くらいからはよい天気になってくれるようです。紅葉も風か少ない夏でしたのでナナカマドやもみじ、カエデ等、綺麗に紅葉してくれると思い期待しています。小屋閉め迄の1ヶ月余り小屋番一同皆様とのお目もじを楽しみにしております。稜線の陽だまりに小春日和が日々おとずれてくれますよう願いながらお待ち申し上げます。寿子 (代筆 小屋番ひろみ)

15/09/10 06:09:57 15/09/10 06:15:27

おはようございます。
現在室内気温13℃。

劔と槍の頭に雲がすこしかかっていますが、今日の天気は快晴です。
とお母さん。

15/09/09 16:05:55 15/09/09 16:19:29

お天道様と憩っています。

お父さんは早速仕事。
女たちはテラスでお茶会の用意。

こういう日は、山の美しさに改めて気づかされます。

天気予報は大袈裟だな、とお父さん。
どんな天候の日でも山小屋でお待ちしています。

15/09/09 15:42:05 15/09/09 15:47:58

昨日からの、朝からの、雨が上がり太陽が顔を出しました。

随分と懐かしく思える青空に喜び、洗濯物を外に出して、大根をテラスに干して、みんなでお日様を浴びています。
雲の大移動。
久しぶりの針ノ木、蓮華。
あと少しで、立山も見えます。

天気予報を頼りにしすぎず、山へ遊びに来てください。

IMG_6007.JPG

おはようございます。小屋番ひろみです。朝から台風の影響でしょうか…。
雨降りです。
小屋の中も16℃程で肌寒くみんなで囲炉裏端で暖をとっております。

15/09/08 14:14:07 15/09/08 14:17:21

雨漏りしてます船窪小屋です。
雨のなかでも来てくださるお客様を待ちながら、バケツを見張っています。
客室は大丈夫ですのでご安心ください。

お天道様が恋しい日々ですが、手拭いを再入荷しましたのでお知らせします。
自分用に、おみやげ用に、是非どうぞ。

15/09/07 06:22:15

今朝も大撮影会です。
日本山岳会の方々も、佐野さんも、魚住さんも、みんなでカメラを渡しあいながらワイワイしています。
みなさんありがとうございました。

15/09/06 19:21:33 15/09/06 19:27:25

きのうお越しいただいた尾上さんから、お父さんお母さんの傘寿のお祝いでバームクーヘンをいただきました。
今、みんなでお祝いおいしく食べています。
ありがとうございます。