

今日は、お母さんと道しるべの会の方々とBSの取材の方と小屋番で小屋開け準備の為に小屋入りしました。
登山道は、七倉〜船窪小屋間の登山道はほぼ夏道となっております。小屋手前に雪渓がわずかに残っていますが、雪道を歩き慣れている方でしたら問題ないかとおもいます。歩きやすいよう階段状にステップも切ってありますので、お気をつけていらしてくださいね。
明日は、ヘリの荷揚げです。
新緑眩しい五月晴れの毎日となりました。皆さまお変わり有りませんか?さてネパアルニレカピイク隊員の斎藤しのぶさん勝野さん共に無事に帰国しました♪山行中は地震があり皆様にご心配をおかけしましが!ここに二人共元気に帰って来ましたことをご報告いたします〓また夏に船窪小屋でお会いできますこと楽しみにしております…有り難うございました。
〓目に青葉山ほととぎす…初鰹ーの季節となりました、皆さまお変わり有りませんか?さて昨日斎藤しのぶさんからカトマンズにいますと連絡ありました!メールできますので励ましてやってくださいませ!それでは落ち葉カキでお会いしましょう〓

5月31日 七倉尾根の登山口~唐沢のぞきまでの落ち葉かきを行いました。
同時に登山口(トンネル入り口)に道標看板の設置を行いました。
雨予報で心配されていた天気も好転し絶好の落ち葉かき日和です。
七倉駐車場に集合した27名
本年度の船窪小屋スタッフ
黄色いジャケットの吉田博美さんとピンクのジャケットの勇知梨恵さん
(道しるべ会員さんに吉田博美さんと同姓同名の方がいらっしゃるんですよね~。呼び方考えないとね)
スペシャルゲスト
徳本峠小屋より、高山良則さんと金藤隆典さん
看板の土台を軽トラックから下ろす
こうなる予定
いざ出発おかあさん
作業風景
作業風景
作業風景 つまづきそうな根をのこぎりで切り落とすこんちゃん
作業風景
作業風景
作業を終え田中ベンチで一休み
下りたら看板が完成してました。
お疲れ様~
コメント一覧