こんばんは〜
恐らく、今シーズン最後の七倉尾根を登りました。
いつもは独りの七倉ですが。今日は頼れるボディーガード付でした(笑)
ちょうど一緒になった道しるべのまっちゃん。お水、お茶、ゼリー…休憩の度にさっと出してくださり、至れり尽くせりで快調に登ることができました。
最後の歩荷はナス〜、とも君の大好きなの納豆などなどです。
そして、久しぶりのスーパーをウロウロしてしまい、ついつい、旬のサンマもお土産にゲット!ザックの重さも適量。
それにしてもたった2日しかたっていないのに、紅葉は真っ盛り!綺麗でした〜
汗をかいても、休憩すれば、身体はヒンヤリ。
空も空気もすっかり秋です。
週末は最高の紅葉狩りを楽しめるでしょう!
おはようございます。天狗の庭です。所用で下山中のしのぶです。
お花畑の紅葉がすすみ、チングルマ、クロマメノキの草もみじが見頃。ダケカンバ、ナナカマド、カエデも紅葉が進んでいます!
その綺麗さに、足を止めまくり…。
しのぶ予想では稜線は今週末あたりが見頃かな??
皆さん、台風通過後にお待ちしています!
こんにちは。
秋分の日の今日は、素晴らしい秋晴れに恵まれました!
日に日にダケカンバ、ナナカマドが色づき初めて、その変化に驚かされています。
大町もよく見え、町が稲穂の黄金色に囲まれている様子がはっきり臨むことができます。
今日はツアーのお客様を中心においでいただきました。
皆さん、お外でゆっくり過ごしていただいています。
こんにちは、今日も秋晴れです。日に日に紅葉が進んでおります。
お部屋の中の方が寒いので、外でお昼ごはんにしようか〜となりました。
お客様からの差し入れのカップラーメン。
美味しいです!
おはようございます〜
めちゃ晴れました!!
小春日和。
一仕事を終えて、青空の下、お茶中です。
昨夜から霜が降りて、今朝はとても冷え込みました。
お客様も最高のお天気に、笑顔でご出発。
今週末は里実ちゃん、しおちゃんが小屋のお手伝いを、日堂さんはとも君と共にに七倉尾根の登山道整備をしてくださいました!
シルバーウィーク後半もよいお天気に恵まれ、登山者の皆さんにとってもよい休日になりましたね。
こんばんは。一昨日はお父さん、お母さんの二番目の娘さんが遊びにこられ、昨日帰ってゆきました。
昨日、そして今日はリピーターのお客様が多く、お父さん、お母さんの顔を再び見に来てくださいました。
実の娘さんにとっても、お客さまにとっても、ここはスィートホーム。
そうしみじみと感じる日々です。
船窪小屋の玄関の横のコマクサ、まだきれいにさいてます。
おはようございます。
すっきりと晴れました。
今朝の気温はマイナス1度!
初氷〜
寒いです!
スッカリ風邪をひき、鼻水ズルズルのしのぶです。
寒すぎるので、朝から囲炉裏を囲んで炭から薪へ、ガンガン燃焼!
お父さんが火の番をしている中、怪しい雲行きから晴れ間が覗き、皆でクロマメ摘みへ。
少しだけ身体が温まり、最後のスイカを食べようぜ〜とテンションが上がります。
でもやっぱり、寒いんだけど…そりゃそうです。雪が舞ってるではありませんか!!
山ガール、祝初雪踊り〜。
紅葉も徐々に進み、秋到来です!
こんばんは!今日は気持ちよく晴れました。山々もずっと良く見えて、風もなく穏やかな1日でした。
私事ですが、今日は北海道から山の先輩が訪ねてくれました。
お天気を心配していましたが、このロケーションを見せることができて大満足でした。
着くなり、何か手伝えることは??とさすが山男は、着くなり働くモード。
早速、お父さんの薪割りのお手伝い。しかしながらなかなか難易度が高く、お父さんの厳しい??目の元、苦戦しながら薪割りしてくれました。
さて、薪割りの次は水汲みです。空いた容器とリュックを渡し、水場へ行ってもらいました。
「危険な水場だね…」落石を気にしながら、水を汲んだと。山男も危険な水場と太鼓判を押してくれました。
次は夕飯の配膳です。こちらもお父さんの指導の元、(笑)しっかりお手伝いしてもらいました。
懐かしい思い出話、懐かしい友人たちの話は尽きることなく、またこの小屋で語り合っている不思議さを感じつつ…
はるばるありがとう、先輩!
コメント一覧