北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

  →道しるべの会通信   →船窪レポート
120826_072115.jpg

29日はヘリの荷上げ!下げる荷物を
みんながいるうちに
用意します。

120826_062710.jpg

「トキサンミテミテ!イッパイイルヨ!レンゲのチョウジョ!」
朝は私たちだいたいやってます(笑)

120826_092251.jpg

ペンバサーダー
船窪ブラザーズを引き連れ水汲みへ!
本当に晴れ間が続くこの頃。天水タンクは減るいっぱう…
ありとあらゆるヤカンや鍋に入れ物に今ある湧水を移しかえ、空のペットボトルを更にみんなでのザックに詰め込むオトキであったのだった!そんなの当然!!2往復行くよ!と皆さん。(涙)頼もしい!ありがとうございます!!そんなわけで
わたくしはブログをピコピコやっておりやす!

120826_062338.jpg

おはようございます!25日土曜日も33名のお客様がいらっしゃいました!
写真は昨年、テレビ東京の天空の宿で撮影していただいたけどカメラマンの佐々木さんのご両親と東京からの畠〓さんと。お手伝いにひどうさんしおちゃん大沼さんも一緒に。出発前にみんなで北アルプスを見ながら青空の下でラジオ体操。(ちゃんと第2も)お茶会では囲炉裏端もいっぱいになり
ペンバさんのネパールティーをごちそうになりながらみなさんとお話しました。楽しかった〜!もう8月の後半。船窪小屋も残り半分となりました。毎日毎日が出会いや再会の場。本当に感謝です。私オトキもこんないい環境で過ごせていて本当にラッキーです。
また、小屋を支えてくれている道しるべの会の方、お手伝いに上がってきてくれる方にも本当に感謝。
なんともナイスタイミングで上がってこられる。す、すごいな〜船窪小屋って!
特に荷上げね野菜不足に、重たい食材をもってきてくれて、今日のお手伝いさんは大活躍!さっそく更に、水汲み布団ほしをお願いして…汗 ありがとうございました!25日にきてくださった皆様、楽しい夜をありがとうございました!また来てくださいね!

2012082509570000.jpg

@船窪小屋

120824_171827.jpg

今日は20人のお客様。そして上高地とくごう峠小屋の岩本さん、お手伝い、重たい野菜などを歩荷してきてくれた大沼さんがきてくれました。フルーツが食べたいと前にあまえたら重たい果物をたくさんもってきてくれました。大沼さんのリュックを持ち上げるとテント泊なみの重さ。
私ときも、小屋番務めできなくなっても遊びにくるときは、みんながいつも歩荷してくれるようにやるぞーっ!みなさんにはほんとに感謝してます。
今夜も、着いたと同時に10年以上前からきたかったといってくれたマス〓さんに、去年テレビをみて小屋へ泊まりにいこうと決めましたと言ってくださった伊〓さんご夫に、愛知から〓貝さん。船窪ソング「わたしの好きな船窪小屋」シンガー橋本さんのご友人の青木さんご夫妻も。他にも東京、千葉宮城大阪香川愛知から素敵な岳人さんたちが。松川村の勝野さん(道しるべ)の飲み仲間の谷口さんたちもいらっしゃいました。ほんとは勝野さんもくる予定でした。そして烏帽子へ行かれるとのことだったので
私ときも一緒についていくつもりでしたかが、おとうさんも下山中なのでまた次回。一人でいろんなこと感じながら歩いていこう〜と思います。
お茶会では自己紹介でとくごう峠の岩本さんをみて、みなさん「どっかで見たことあるて思ってた〜」 と声を何人かあげてました。
「あのときは旧部屋に泊まれてよかった〜!」とか「あの時は忙しくて食事も断れたんです〜!」とか(笑)岩本さん頭をポリポリ下向いちゃいました。また行ってみよう〜!ということですね!!私もいってみたい!
山を通じてなんだかこういう風に違う山で再会して話をかわすのっていいですよね。
楽しいお茶会をみなさまありがとうございました。
天水が尽きそうなこのところ、今夜は雷に若干の雨。十分にはたまらないわ…

120824_171714.jpg

ペンバさんとおかあさん。
パリパリ天ぷらあげてます〜!

120823_171616.jpg

眺めのよい展望で夕食タイム。19名のお客様、西日の中でしたがいかがでしたか?
この日もガスはでましたがよく晴れて、気持ちのよい日でした。船窪小屋宣伝部長、ふっちーもきてくれて 助かりました〜!
クラブツーリズムの三島ガイドさんに甘いお菓子をいただき、(やったー!)また来ましたよ〜!と元気なみなさんとまたお会いできました!各地からキラキラした元気な岳人さんみなさん、どうもありがとうございました!

120823_155520.jpg

夕食の仕込み中のお母さん。
「エゴぐさ」という海草をねったものを添えています。フキ味噌を軽くのせて。
朝からお母さん、大鍋で10分くらいまわしながら火をかけつくりました〜!けっこう力がいるものです。
荷物がへりで上がってくる日は29日。
ピーマンきゅうりに豆腐もねえ!天ぷらあげるに粉がねえ!(また今年も吉幾三風に)なんで、おかあさんは代わりになるものをあるもので作っています。やっぱりすごい。サササっと考えてひらめいて作っちゃうとこ。 足りなそうなものは道しるべの会の頼れる方々に頼んでもってきてもらいますm(__)m 助けられてるな〜!
では、エゴを食べたいかた!船窪小屋へ是非きてください〜♪

120823_082421_2.jpg

今朝はこんなかんじ〜!烏帽子からこられた上〓さんと。
久々にお客様6名と少ない日で、まーったりできました。
お話耐えず賑やかな夜のお茶会。自己紹介をするので、会話の場となり「ぁれ〜!?針の木小屋で会ったよなぁ〜!?あれ、おたくかぃ〜」「そうそう、あんたらの上をまたいでったの、あれ俺!」「失礼なやつだなぁ〜!とおもってたんだよ〜!わっはっは!!」とかなり賑やか。私たち小屋番もたくさん笑いました。素敵でおもしろい夜をありがとうございました。蓮華ピストンで連泊したかなり物知りの西〓さんに、針ノ木からいらした素敵なダンディーおじさま岩〓さん、小〓さん。仲良しご夫婦の〓木さん。烏帽子から先生の上〓さん。ほんとうにありがとうございました。今日も11時くらいからガスがではじめたけど、お天気でした。
ん〜生活水天水が〜!お日様に感謝しつつ、雨もきてほしいところです。
今日は20人くらいの予約でした。おかあさんが「ぴゃぴゃっとやってやすもやすも!」と 。ペンバさんとときで水汲みへ行ってお昼を食べて・・
鐘がカーーーン!
なんと船窪小屋宣伝部長の渕上さんがいらっしゃいました!
おとうさんもいないし大変なんじゃないかな〜と連絡もなしにまたまたお助けマンフッチーったらほんとにありがとうございます!
そんなわけで今日は
お手伝いしていただき私たち小屋番も
ふーっと一息
今日も賑やかな1日!