2011年 9月 6日 投稿者:寿子(or 小屋番)
どうも!ときです。今朝、横山君二人と成瀬さん・お昼に横内さんを見送り…
山の上はようやく晴れてくれました〜!
今日のお客様は、前回船窪Tシャツを予約してくれた津滝さんの職場の小日向さんに、写真家(素敵)の山の地図を作った古瀬さん、毎年来てくれるというお酒の大好きな仲宗根さんに、テント派卒業(?)素敵な田中さん、日本一危ない水場を体験した藤田さん素敵な女性二人のお客様と…
出ました!ババン!ふっちーこと渕上さん登場。今回は足も痛かったとあまりいつもの元気がないふっちーでしたが、夜のお茶会では、9月3日放送の「天空の宿」の船窪小屋のDVDを見せて(初!)くれたり、たくさん語っていただきました。おかあさんおとうさんのいない小屋で、ペンバさんとわたし。料理はまかせて!だけど、ト、トークがいまいちな私。スマイルは北アルプス一番(なんちゃってねー!)といいたいとこですが、登山経験のない私は、登山路は七倉尾根〜針ノ木谷しか経験していないのでいまいち グググっと話に胸を張っていけましぇん!そんな時は山のベテランさんがきてくれたらなー!と願います。けど、この山小屋って不思議と来てほしいときに向こうからお助けマンがきてくれることがしょっちゅうなのです。どーいぅシステム?横内さんや今日のふちがみさん。トマトがきれたときのひどうさん。みやじまさんが風邪でこれなくてもまた違うヘルプが!うーむ…恐るべし船窪小屋!支えられていますー!テレビの放送は すてきで
した。ちゃんとわたしもペンバさんも映ってたし。(笑)テレビの放送をみた方。是非いらしてくださいね、テレビだけでは伝わらない部分たくさんあります。特にふれなかったネパールのタルチョとか、働いてるネパール人ペンバさんとおかあさんおとうさんの深いつながりや、放送以上にまったり(まったりしすぎてごめんなさい(笑)!)した雰囲気。やAt Home!そのまま訳したまんま。家で! 船窪松沢家!の食卓にお邪魔します!みたいな雰囲気のときもありますが(笑)
今夜はわたしがここに来てから一番星がはっきり見えるのと、夜景がすばらしくきれいにでした。そして台風が去っていっきに夜が冷え込みました。今、冬期小屋の中で息がまっしろだす〜!寒い!
明日は荷上げで
朝6時半にへりが飛ぶ予定だそうで、飛べることを 心の奥から!いや芯から!願いまし!だって!!トマトもねえ!豆腐もねえ!囲炉裏はあるけど電気はねえ!テレビもねえ!高野豆腐にコーヒーも!吉幾三になっちゃうよう! これなきゃそりゃまぁなんとかします!どうかおかあさんだけは、ヘリで連れてきてください。お願いしやす!
では、皆さん良い夜を…Have a good night!
2011年 9月 6日 投稿者:小屋番
明日は、今シーズン3回目の荷揚げです。台風の影響で、だいぶ遅れましたが、明日は大丈夫でしょう〜
明日登られる方、今日宿泊される方荷揚げが見られるかも?新鮮な野菜、その他もろもろ…おいしい料理を是非食べに来て下さい。
飛べ!ヘリコプター!
お客様の中に荷物を運ぶのが得意な方、好きな方がいらっしゃいましたらお手伝いしてやって下さい(笑)
2011年 9月 5日 投稿者:寿子(or 小屋番)
故 横山れいこさんの 息子さんが今日いらっしゃいました。横内さんは横山さんととても仲良く、「1日来るのをずらせば会えなかった」と言って、感激していた。横山くん兄弟二人はおかあさんおとうさん二人に会えず「そうですか〜…」と残念そうだったが、明日、大町にくだり二人のところに会いに行くのだそう。テント泊から変更で小屋に泊まってくれるという成瀬さん。囲炉裏端で若い男の子が横内さんを囲み、山の地図を広げて、説明を真剣に聞いてる。なんだかおじいちゃんと孫たちみたい(笑)また囲炉裏がいいな〜。
2011年 9月 5日 投稿者:寿子(or 小屋番)
こんにちは〜!ときです。
今日は橋本さん・わかやまさん、エベレスト登った吉田さんが帰ってしまった。またおかあさんとお父さんがいるとききてくださいね〜!コーヒーや、メロンや他いろいろありがとうございました。ほんとにここは小屋?家?というくらいまったりしてますが、たくさんお話聞けて楽しかったです。
お昼すぎには、
新鮮なサンマを持って 横内さんがきてくれました!さ!ささささ サンマ!焼いて
大根おろし 醤油でおいしくいただきました。
ペンバさんも横内さんが大好きで 楽しそうにはなしてます。
明日はヘリ荷上げです。まだ雨ふってるけど大丈夫かな〜。
28日から来てくれたともくんが荷上げ準備のため下っていきました。
ともくんは本当に優しい人でおもしろくて、何回も頭をぶつけるけど いいお兄さんです。思いやりがあって またまたこの小屋でほっこりした気分になりました。荷上げよろしくね!また登ってきてください。
今夜は楽しい横内さんの話で盛り上がりそう。
2011年 9月 4日 投稿者:元小屋っこ
テレビ東京のHPへ放送内容がUPされておりました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/110903.html
2011年 9月 4日 投稿者:寿子(or 小屋番)
連泊してくれる橋本さんは、雨の中・針ノ木小屋からこちらへ向かってる友達を迎えに、針ノ木谷の方へ行った。だんだん雨も強くなってきた。そんな中、小屋では おっさんとにいちゃんが 「牛パワー!!」と叫んでひっぱり合いをしていやすよ。
今日はひどうさんが、トマトとコーヒー りんごなどを運んできてくれた。こないだメールくれて、「また晴れた土曜にうかがいます〜」なんて言って連絡もなしに届けてくれる優しい人。そんなひどうさんも、牛パワーバトルにともの次に参戦。
ペンバさんはともがきて、バイ(ネパールで弟分を呼ぶときの言葉)!バイ!といって 二人で仲良く過ごしている。ひどうさんもきて、楽しそうにしている。
2011年 9月 4日 投稿者:元小屋っこ
船窪小屋は一番内容が濃かったですね。
お父さん、お母さんはもちろんのこと、ペンバさんもときちゃんもばっちり映ってま
した。(&ふっちーさんのお声も)
小屋の様子はもちろんのこと、登山道や水場、仕事の様子などがしっかり放送されて
いて嬉しい限りです。
空撮画像ですが、お母さん、ペンバさん、ときちゃん+常連チームの顔がしっかり
写ってましたよ〜
2011年 9月 3日 投稿者:寿子(or 小屋番)
今ちょうど始まったのではないでしょうか〜…
テレビ東京・テレビ大阪
土曜スペシャル
「天空の宿にとまろう」でいくつか山小屋へタレントさんが泊まりに行く 番組です。
わたしたちもみたい〜!!
みなさんーよかったら、チャンネルはそのまま!船窪小屋みてくださいねー!byとき
2011年 9月 3日 投稿者:寿子(or 小屋番)
今朝、目を覚ますと同時に 両穴から鼻血がツーと出た。りょ、両方から!?なんとなく不安な気持ちで両穴にティッシュをつめる。ともくんにおはようを言って、誰もいない客室へヨガマットを引きずって入る。ボーっとしながら体が勝手に動いた。久々に1時間半のヨガ。全身をほぐし、最後は腹筋。よし!決めた!残り37日の小屋番娘ときの目標!
ヨガと腹筋毎日やる!です。
みなさん、船窪来た時 覚えていたら聞いてやってください!「ちゃんとやってる?」と。 約1ヵ月半たち、自分の生活を含めたお仕事。流れもわかってきたし、余裕もでてきた。よし、やるぞ!
いいわけを言っていた自分にsay goodbye!
今日は、昨日お客様が誰もこなくてゆっくりした分、今日は呪われたように、トイレの掃除をする。ペンバさんとともがクロマメをとりにいってるときに、七倉から、橋本さんいらっしゃる。針の木から3人と待ち合わせているとのことで、針の木小屋へ確認の電話をすると みなさん停滞の様子。
橋本さんとみんなで囲炉裏でまったり。そして、
なんと!私がココアか紅茶どうですか?と聞くと、 「あ、私・コーヒー持ってきてますよ〜、どうですか?」と言ってくださったのです!
コーヒーがなくなり、飲まないで5日くらいたつ。
ぉお〜 神よ〜!という気持ちで
橋本さんにあまえコーヒーをいただく。あれは、一番おいしく感じるコーヒーでした。
本当にありがとうございました!
(ペンバ、とも、ときより)
夕飯はみんなで食べた。ほうじ茶を入れて、ときが、ともくんに、「ほうじちゃおいしいでしょ」と言って「うん。おいちー」と真顔でともくん。みんな、ぶーっと笑い、肩から全身の力が抜けてしまって、たたみに滑り崩れたよわたしゃ!
次に、ペンバさんの昔の話で、「森の木にキクラゲがヴァーっとはいてました!」と言う。私が「え?海じゃないの?」ともくんが、「え?木の上のほうなの?」と同時に聞き、みんながわたしを見る。「えー?」みたいな雰囲気。やー、よかったね!今わかって! わたしも昔は知らなかったわよーとフォローしてくれる。
ともくんが、きのこの本で見せてくれた、「ほらコレだよん」と。「え!キノコなんだ!」とこたえると、「そこなんだ。」と言う。わたしはこんな28歳でちゅ。明日は台風どうなのかなー???
コメント一覧