北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

  →道しるべの会通信   →船窪レポート

ncm_0873

 

IMG_20131013_055604.jpg IMG_20131013_055636.jpg

積もりました!
念願の雪景色にワクワク。
これから小屋閉め作業ですが、
水も凍って、難航しそうです…

IMG_20131012_104915.jpg IMG_20131012_105022.jpg IMG_20131012_105634.jpg IMG_20131012_191437.jpg IMG_20131012_155328.jpg

営業、最終日。本日は雪模様となりましたが、寒さの厳しい中、沢山のお客様にお越しいただきました。
最終日ということで、献立もスペシャルメニューに太巻きとカツオのたたきをご用意。
悪天候のうえ、食事も三回戦ということでボランティア方のご協力をいただいて、対応させていただきました!
定員を越え、皆様にはご不便をおかけいたしました。ご協力に本当に感謝いたします。
お茶会では皆様より、船窪小屋60周年、お父さん、お母さんの喜寿のお祝いをしていただき、感動的な夜となりました。

IMG_20131012_152955.jpg IMG_20131012_152929.jpg IMG_20131012_152901.jpg

こんばんは。まさかの初雪です。こちらは夕方4時ぐらいの積雪。その後も風は強く、雪が降っています。お越しのお客様、装備を万全に、無理のないようにお越しください。

IMG_20131012_055554.jpg IMG_20131012_055615.jpg IMG_20131012_055800.jpg

おはようございます。強い風がふき、気温がぐっと下がりましたがキーンと晴れ渡った朝を迎えました。
お客様をお迎えする最後の朝です。見慣れたここからのご来光、山々をのぞむことができるのもあとわずかとなりました。
今日1日、初心を忘れず、おもてなしの心をもってつとめたいと思います。
お客様、どうぞお気をつけてお越しください。

おはようございます。強い風がふき、気温がぐっと下がりましたがキーンと晴れ渡った朝を迎えました。
お客様をお迎えする最後の朝です。見慣れたここからのご来光、山々をのぞむことができるのもあとわずかとなりました。
今日1日、初心を忘れず、おもてなしの心をもってつとめたいと思います。
お客様、どうぞお気をつけてお越しください。

IMG_20131011_125552.jpg IMG_20131011_125624.jpg IMG_20131011_150638.jpg

雨のち晴れの船窪小屋。あたたかな日差しの下、バーバー船窪開店です。下山間近、この場におよんで、バッサリいきたくなった里実ちゃんです。
何を隠そう、プロの腕前を持つともくん。里実ちゃんの長い髪を慣れた手つきでカット。
蓮華を見ながら、気持ち良さそう!
どうです?すっきり、可愛らしくなった里実ちゃん、満面の笑みです。

IMG_20131010_055340.jpg IMG_20131010_055415.jpg IMG_20131010_055543.jpg

おはようございます。囲炉裏のそばで目覚めると、今朝はなんだか特別な朝でした。
嵐が去り、山に穏やかな朝が訪れました。朝日に祈り、1日のはじまりです。

IMG_20131009_194932.jpg IMG_20131009_195747.jpg

今夜は。山の上は嵐の夜です。今夜はお客様がゼロ。
日中は厨房のお掃除、囲炉裏のお部屋をしっかり煤払いをし、着々と小屋閉めの支度をすすめています。
スタッフだけの夕食の時間は、佐々成政のサラサラ越えの伝説の話で盛り上がりました。
いつもであれば、囲炉裏を囲んでお茶会ですが、今夜は女子スタッフのお泊まり会です。
一週間ぐらい前からお手伝いに来てくれているマイコちゃんも加わり、憧れの囲炉裏部屋でお泊まりということで、修学旅行ぶりに?大盛り上がり!
さてさて、もう8時。ランプの火を小さくしてお休みなさい。

IMG_20130913_200925-1-1.jpg

ん〜この人は、よく分かりません。正体は明らかなのですが、正体不明としておきます。
突然現れ、アコーディオンを弾き去って行く。そんな人。
山の上でのコンサート、船窪小屋ではそんな日もあります。