北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

  →道しるべの会通信   →船窪レポート
20111007104618.jpg

どうも、ときです。残り3日を控えた船窪小屋の星空は満点の星です。空気も澄み、立山のほんのり雪山も見えて美しい夜です。
今朝は松澤ファミリーと蓮田くん竹村さんや、久保山さんと稲葉さんを見送り、
みんなで本棚や、写真の額磨きの掃除をしました。
昼間はお母さんがおはぎを作ってくれるということで、みかりん・もりりんお手伝い。
松澤ファミリーの到着の連絡がなくおかあさんおとうさん(おじいちゃんおばあちゃん)そわそわしてましたが!無事についたと、一緒に下った蓮田くんから連絡があり一安心!よかったぁ〜!
よしとくんにしーちゃん、あと優子さん(笑)よく頑張りました〜!私もまだ一度も降りてないからドキドキ。今夜は、原田さんに鈴木さん、そしてふっちーと早川さんでお茶会。なんだか、しみじみした気持ちでおかあさんのお話を聞いた。
今日は若娘3人、バックパックにペンバさんにネパール語で名前を書いてもらった。なんとなく最後が近いのを実感し涙ぐむ…えーい!まだまだ頑張らなきゃならんのだぞー!
と、自分にいい聞かせ、竹村さんからもらったワインを立山を見ながら飲む。さむー!
今夜もふっちー司会でまったりお客様のお話を聞けた。素敵なお客様たちばかりだった。鈴木さんが七倉尾根は整備されていて歩きやすかったとおっしゃって
なんだか私が嬉しくなる。
残り3日!
明日と明後日は道しるべ会の皆様が応援にきてくださります。楽しみ!おやすみなさぁい〜

20111006150310.jpg

今日は白馬ベルグハウスから、小屋のお父さんお母さんの家族がのぼってきました!
お母さんは、今シーズンのうちに、登ってきてくれたらなぁと思っていたと思います。やっと来れた〜!と頑張ってやはり、お孫さんが到着したら
おかあさんおとうさんは笑顔!!
一番いい笑顔でした〜。
昨日は大谷さんと西野さん、東京から蓮田君と竹村さんの少人数で過ごしました。大谷さん楽しい会話ありがとうございました。西野さん、不動岳頂上で休まれているとき、実は見てましたよ〜!望遠鏡で(笑)
手をふったり、鐘をならしたり
いろいろ試みました〜(笑)

今夜は仲良しな素敵な稲葉さん夫妻に、久保山さん夫妻に蓮田くん竹村さんと松澤ファミリーと過ごす。
なんとも和やかな雰囲気で、子供はかわいいなあとみんなで笑顔をこぼしながらまったりな時間…
風は強く冷え込みます。
皆様おやすみなさい〜
船窪小屋消灯でーす。
あと残り4日。

20111006103322.jpg

ほぼ、小屋じまいの作業は
半分終了!
今日は天気へ曇り晴れ間もちょこっと。
お昼はチャパティーを食べて
また午後にがんばらなくちゃっ!

20111006065247.jpg

只今7時。
風邪は強いが
晴れ間が出てきてます。

20111004082614.jpg

こんにちは!
昨日は丸1日快晴で、小屋閉まいの準備をしました。大きな樽に
漂白剤を入れ、食器をすべて浸けて、きれいに洗う。今日は午前中に鍋みがき。
お手伝いさんの
もりちゃん、みかりんが大活躍!
ペンバさんはペンキ塗りを終わらせ、お父さんはトイレの最終くみとり。おかあさんは現場監督。
そろそろ大詰めです。あと5日。
がんばらなくっちゃ!

20111004064625.jpg

昨日はほんとに
1日雲ひとつなく快晴だった。
おかあさんとおとうさんとみんなで、この好天が小屋閉めまで続いてくれたらいいねと話す。

20111004173328.jpg

今日は雲一つなかった。美しすぎた〜

20111003070132.jpg

お父さんの同級生高橋さんが甥っ子さんと山岳仲間たちを連れてきてくださいました。
おとうさんは
いつも以上ににこにこ嬉しそう。
甥っ子さんは一番はじめに到着し2往復迎えに行って荷物を運んできました。
最後は握手をかわし、高橋さんが
「俺よりはちゃんと長生きしろよ」 と言葉をかわし
ジーンときました。

20111003071234.jpg

もりりんみかりん、いきなり氷点下の雪の降る朝を体験し、薪の煙で涙を流し鼻水をすすっています。

20111003055001.jpg

手がかじかむ〜