北アルプス ランプの山小屋 船窪小屋

  →道しるべの会通信   →船窪レポート

4時起床。外で物音がして西さんの話し声がします。 続きを読む… »

昨夜栂池を発ち、七倉山荘に泊めてもらいました。 続きを読む… »

白馬山麓は今「こぶしの花」が満開となりました。たんぼのあぜの堺や山の北側斜面に初雪が降ったように真白いこぶしの塊があちこちに見られます。

4月21日は寿子の誕生日、満73歳となりました。
この年齢になると誕生日は、楽しみよりも後何年健康で生きていられるか・・・・。の目安とゆうことになりますね、とりあえず今年も何とか元気です。 続きを読む… »

ご無沙汰しております、お元気ですか。
こちらはついに極夜に突入しました。
最後の何日かはどこまでが朝日でどこから夕日になるのか
わかりませんでした。
続きを読む… »

まもなく、船窪小屋も営業開始です。
今年の入山は27日。8人で登る予定です。翌28日にヘリの荷上げが予定されています。

雨に濡れた木々が香しい緑の香りを放つ中、七倉の駐車場に集ったのは13人。
しっかりと積もった落ち葉の下には、半年間の眠りについていた登山道があります。 続きを読む… »

5月17日、雨が激しく降る栂池ベルグハウスでは、富山チロル山岳会のメンバー4名をお迎えして、船窪「道しるべの会」の役員とのはじめての小さな懇親会がひらかれました。

木々が柔らかな緑に彩られ、山の季節への待ちきれない喜びを優しく包んでくれる季節が巡ってきています。山を愛する全ての人の心の中に・・・今年も、もうじき、足を運ぶ山の風景が、はっきりと蘇ってくるのも・・・この季節です。  続きを読む… »

5月17日、雨が激しく降る栂池ベルグハウスでは、富山チロル山岳会のメンバー4名をお迎えして、船窪「道しるべの会」の役員とのはじめての小さな懇親会がひらかれました。

木々が柔らかな緑に彩られ、山の季節への待ちきれない喜びを優しく包んでくれる季節が巡ってきています。山を愛する全ての人の心の中に・・・今年も、もうじき、足を運ぶ山の風景が、はっきりと蘇ってくるのも・・・この季節です。  続きを読む… »

期間 7月1日~10月13日
年齢 不問
募集人員 女性1名
日給 日給6500円、食費不要
その他 携帯電話通話可能(DOCOMO)。お風呂はありませんが、手動シャワーがあります。
電気がなく、不便ですが、趣のある昔ながらの山小屋です。

※ご注意

このページのコメント欄に記入すると公開されてしまいますので、個人情報は絶対に記入しないで下さい。

ご連絡はこちらへお願いします。
https://funakubogoya.net/contact/index.html

続きを読む… »

規約の修正がありました。こちらをご覧ください。